🏖️ 『続続・最後から二番目の恋』鎌倉ロケ地巡りガイド

ドラマ『続続・最後から二番目の恋』は、
鎌倉の美しい風景と共に描かれる大人の恋愛ドラマです。

本記事では、鎌倉在住の私が、

ドラマの舞台となった鎌倉のロケ地を巡るガイドをご紹介します。

1. 極楽寺駅:木造駅舎がレトロな聖地

                              <出典:鎌倉観光完全ガイド>

江ノ電の極楽寺駅は、主人公・吉野千明が初めて鎌倉を訪れた際に降り立った駅。

木造の駅舎と静かなホームが、ドラマの雰囲気を醸し出しています。

駅舎前でのワンカットはファンにとって“聖地”と呼べる場所です。

江ノ電の駅の中でも、レトロで雰囲気のある駅で人気の駅です。
私も時々行きたくなります。

kamakuraguide.com

2. サカノシタ(カフェ・ナガクラのモデル)

                          <出典:鎌倉観光完全ガイド>

古民家カフェ「サカノシタ」は、
ドラマで登場する「カフェ・ナガクラ」のモデルとされています。

登場人物たちが集う場所として、物語の中心的な舞台となっています。

kamakuraguide.com

3. 御霊神社

                              <出典:鎌倉観光完全ガイド>

坂ノ下にある御霊神社は、登場人物たちが日常的に通る道として描かれています。

鳥居の前を江ノ電が通過する風景が印象的です。

あじさいの季節には、江ノ電とあじさいを撮影しようと
大勢の観光客でいっぱいになる場所
です。

kamakuraguide.com

4. 坂ノ下海岸

                          <出典:鎌倉観光完全ガイド>

坂ノ下海岸は、登場人物たちが心の内を語り合うシーンで登場。

静かな海辺の風景が、ドラマの感情を引き立てます。

kamakuraguide.com

5. Capio(カフェ・ナガクラの外観ロケ地)

                             <出典:鎌倉観光完全ガイド>

イタリアンレストラン「Capio」は、
ドラマで登場する「カフェ・ナガクラ」の外観ロケ地として使用されました。

築約100年の古民家が、ドラマの世界観を演出しています。

kamakuraguide.com

6. ヴィーナスカフェ

                            <出典:鎌倉観光完全ガイド>

海沿いに佇む「ヴィーナスカフェ」は、
登場人物たちの家族や同僚との関係性が描かれるシーンで登場。

カフェの窓辺での会話が印象的です。

kamakuraguide.com

7. 長谷寺

                                <出典:鎌倉観光完全ガイド>

あじさい寺として知られる長谷寺は、
登場人物たちが心の内を語り合うシーンで登場。

自然に囲まれた穏やかな場所で、登場人物たちがそれぞれの人生と向き合います。

テラスからは鎌倉の海と街が一望に望めます。

1本から買えるお団子も美味しくてオススメです。

kamakuraguide.com

8. 力餅家

                               <出典:鎌倉観光完全ガイド>

江戸時代から続く老舗和菓子店「力餅家」は、
主人公・吉野千明が鎌倉移住の視察中に立ち寄るシーンで登場。

名物「権五郎力餅」を楽しむことができます。

あんこたっぷりで昔から変わらないお餅です。

kamakuraguide.com

9. 坂ノ下路地

                        <出典:鎌倉観光完全ガイド>

坂ノ下の路地は、登場人物たちが日常的に通る道として描かれています。

すれ違いや再会の舞台として、ドラマの象徴的な場所となっています。

道路の狭い、鎌倉らしい路地です。

kamakuraguide.com

10. 鎌倉市役所

                                <出典:鎌倉観光完全ガイド>

鎌倉市役所は、登場人物・長倉和平が勤める職場として登場。

市職員もエキストラとして参加し、リアリティのあるシーンが描かれました。

第4話では、屋上のテラスでお弁当を食べるシーンも。
休憩中の鎌倉市役所の職員も大勢、エキストラとして登場していました。

kamakuraguide.com


日帰りでも充分楽しめますので
鎌倉の街を歩きながら、ドラマの世界観を体感してみてはいかがでしょうか。

聖地巡礼を通じて、物語の余韻に浸ることができます。

オススメです!

kamakuraguide.com


参考: 鎌倉ガイド – 『続・続・最後から二番目の恋』ロケ地巡りkamakuraguide.com


※訪問の際は、現地のルールやマナーを守り、周囲の方々への配慮を忘れずにお楽しみください。

Favicon

情報源